東大阪店スタッフです!
本日はタイトルの通り、サッカー上達に必要な筋トレメニュー 上半身についてピックアップしました!
サッカーでは下半身の筋力が重要視されがちですが、上半身の筋力も非常に大切です。
特にフィジカルの強化、バランスの向上、ボールキープ、シュートやロングパスの強化に役立ちます。
以下の筋トレメニューは、これらの要素を強化し、サッカーに必要なフィジカルを作るために役立ちます。

サッカーに効果的な上半身の筋トレメニュー
1. コア(体幹)強化
✅ プランク(Plank):体幹の安定性を高め、フィジカルの強化に
フロントプランク(30秒~1分 × 3セット)
サイドプランク(左右30秒ずつ × 3セット)
✅ ロシアンツイスト(Russian Twist):ターンや体の切り返しをスムーズに
10~20回 × 3セット
✅ レッグレイズ(Leg Raise):腹筋を強化し、安定感を向上
15~20回 × 3セット
2. 上半身の押す力(プッシュ系)
✅ 腕立て伏せ(Push-ups):上半身全体を鍛え、当たり負けしない体を作る
通常の腕立て(15~20回 × 3セット)
ダイヤモンドプッシュアップ(手を狭めて、上腕三頭筋を強化):10~15回 × 3セット
✅ ベンチプレス(Bench Press)(ジムでのトレーニング)
体重の60~80%の重量で 8~12回 × 3セット
3. 上半身の引く力(プル系)
✅ 懸垂(Pull-ups):相手との競り合いやボディバランス向上に効果的
5~10回 × 3セット(できない場合はアシスト懸垂から)
✅ ワンハンドローイング(One-arm Row):肩甲骨周りの筋力を鍛え、当たり負けしない強さを作る
10~12回 × 3セット(片腕ずつ)
4. ショルダー(肩)の強化
✅ ショルダープレス(Shoulder Press):ヘディングや競り合いでの強さを向上
ダンベル or バーベルで 8~12回 × 3セット
✅ サイドレイズ(Side Raise):肩周りを強化し、耐久力アップ
10~15回 × 3セット
上半身強化におすすめグッズはこちら♪
https://www.bodymaker.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83x%83%93%83%60%83v%83%8C%83X